ご予約前に疑問になる事などの多い質問に対してお答えさせていただきます。
こちらの他に質問事項などございましたら、ファイブスタークルーズまでお気軽にご連絡下さい。
-
クルーズとフェリーって何が違うのですか?
-
フェリーはあくまでも交通手段で、「目的地までの輸送」が主となります。
クルーズは船旅そのもの(船内でのお食事やショー鑑賞、その他アクティビティ)を楽しみ、寄港地を巡りながらその土地でも楽しむ「旅」です。
近年、多数の客船を保有する船会社も増え、数えきれないクルーズ客船が世界中を航行しています。
カジュアル船か最高級のラグジュアリー客船まで数多くの船があります。船内の施設などに特徴がある船もありますので、ご希望に合った船を見つけましょう!
-
クルーズの種類がありすぎて選べない!
-
目的や行先き → 同行者 → 予算の順序でまず考えてみてください。
目的には「夏休み」「世界遺産めぐり」「女子旅」「子連れ」「ハネムーン」「ラグジュアリー」など、
行先はざっくりと「サントリーニ島を見てみたい!」「カリブ海でシュノーケル!」「アラスカの氷河」等・・・
同行者によっても船のタイプを選ぶポイントになります。
ファミリーであれば...お子様も大人も楽しめる、
エンターテイメントが豊富なクルーズを!
ハネムーンであれば...後々まで心に残るクルーズを!など。
最後に予算ですが、
お一人当たりの総予算または全体の総予算をある程度検討してみてください。
ご要望に沿ったクルーズのご提案が可能かと思います。
-
クルーズって高いですよね?
-
クルーズというと「高額」「世界一周」、「一生に一度」というイメージが日本ではまだ根強くて、高額と
思われがちですが、クルーズは客船のグレードがカジュアル・プレミアム・ラグジュアリーと大きく3つに分類されています。
カジュアルクラスは1日当たり8,000円程度のクルーズもあり、サービスや質が高いプレミアムクラス、最高級のホテルと同様またはそれ以上のサービス、食事、空間を提供するラグジュアリークラスなど、ご要望に合わせて選ぶことができます。
クルーズ料金には、朝・昼・夜の食事、宿泊に移動、船内のエンターテイメント鑑賞も全て料金に含まれているので旅行中の煩わしさもなく、トータルで考えると大変お得です。
船会社によっては寄港地の観光まで含まれるものや3人目の同行者がお子様の場合にクルーズ料金が無料になるものもあるくらいです!
このことからもクルーズがお得な旅の形であることがご理解いただけることと思います。
-
クルーズ料金には含まれているものは?
-
船によって多少異なりますが、カジュアルな大型客船の場合、一日5~7回の食事(スナック含む)、船内の施設の利用、船内イベント、船内でのショーなどが含まれています。
ラグジュアリーな高額クルーズの場合はワインや寄港地ツアー、チップまですべて含まれる事があるので、予約の際にご確認下さい。 一般的に電話代やお土産、カジノやエステなどの個人的支出に関してはクルーズ料金に含まれていません。
-
船上でできること
-
クルーズって「退屈」で「暇そう」といわれます・・・が、実はクルーズって大忙しなんです。
毎朝起きると新しい港に到着し、日中は通常の旅行と同様に観光に出かけることもできます。
また寄港地に降りずに船内に残っても、船上で楽しいゲームやイベント(ダンス教室やゴルフパッティング大会)などが 用意されており、そのほとんどのアクティビティは無料で楽しむことができます。
特に大型の客船ではショッピングモールやサーフィンができるプール、ロッククライミングやスケートリンクまであるので、 遊びきれません。
-
食事はどんなものがあるの?
-
典型的なスタイルとしては一日7食(軽食を含む)です。
基本は朝、昼、晩の3食ですが、
早朝にはモーニングコーヒーとペストリー、ブランチにぴったりのスナック、
そして午後には アフタヌーンティーとスイーツタイム。
夜遅い時間にはお夜食やスイーツのビュッフェがあることも!
ディナーはメインダイニングでのフルコース、日替わりメニューの中からお好きな前菜、スープ・サラダ、メイン、デザートを選んで頂く方式です。 気軽に召し上がりたい方は、ビュッフェやプールサイドグリルなどで済ますこともできます。 最近では24時間オープンのカフェなども用意している船あります。
他にも有料のレストランを備えている船もあります。有料といっても一人当たり20ドル~40ドル程度で質の高い お料理を召し上がることも可能です。 また、世界的に有名なシェフやレストランと提携したスペシャリティレストランを備えている船もあります。 いつでも何処かで何かしら食べることができるので、食べすぎには注意しましょう。
-
チップについて
-
ほとんどのクルーズ会社では、基本的に船上で別払いの制度をとっています。
いくつかの船はクルーズ料金に含まれているものや、事前に支払う場合もあるので、予約の際にお問い合わせ下さい。 通常チップが後払いの場合、船上でクルーズ最終日にまとめて払うので、その都度手渡す必要がありません。 1日当たりのチップの額も船会社や利用するお部屋のタイプによって目安額が設定されているので、チップを計算する 煩わしさもありません。
-
言葉は通じますか?
-
外国船のクルーズに参加するときは、言葉の不安があると思います。
ほとんどの船は英語が公用語として使われていますが最近は日本人がコーディネーターとして乗船している船も増え始めています。 その場合は船内新聞、メニュー、乗船説明会などが日本語で用意されます。
また日本からの航空券も含まれた添乗員同行パッケージツアーはクルーズ初心者の方でも安心してご参加いただけます。
-
船酔いはしませんか?
-
客船のほとんどはいつ出港したかわからない位安定していて、揺れの心配はあまりありません。
また客船にはフィン・スタビライザー(横揺れ防止装置)が搭載されており、揺れを押さえる役割を果たしています。 ただ悪天候の場合は揺れを感じる可能性もゼロではないので、その際は酔い止めや酔い止め防止のバンドを利用される方もいらっしゃいます。
-
船内の服装は?持ち物は?
-
どの客船も夕方6時以降のドレスコードが決められます。
フォーマルナイトは全体的に減少傾向にあり、7泊8日のクルーズで平均1~2回予定されています。
フォーマル時の服装に不安を感じる方もいらっしゃるようですが、華やかに装って楽しんでください。 ドレスコード(詳細はこちら>)を気にせずフリースタイルで愉しめるカジュアル客船も増えてきています。
また甲板は夏でも風が強く、船内空調は肌寒いことが多いので、カーディガンやパーカー、ウィンドブレカーがあると便利です。(ディナー時などはストールが大活躍しますよ)
また、船内は狭いようで意外と歩くと広いので、履き慣れたフラットな靴をご持参されることをお勧めします。 日差しが強いエリアにお出かけの際はサングラス、帽子や日焼け止めなども必需品です。 船上のプールやジャグジーに入るために水着も用意しましょう。 携帯電話やカメラの充電をする場合、電圧や差し込みプラグは事前に調べておく必要があります。
-
小さい子供や老人など家族旅行でも大丈夫ですか?
-
欧米ではクルーズは家族旅行としても大人気です。。
カジュアルな大型客船では、子供が楽しめる施設が多く、おむつの取れた3歳児から小学生、ちょっと背伸びをしたい中高生までも対象にした年齢別のキッズプログラムがある客船が多く、親も子供もそれぞれがそれぞれのペースで楽しむことができるため、お子様連れや3世代での旅行に最適です。
お子様がキッズプログラムで楽しんでいる間に大人はエステやゆっくりとティータイムといったことができるのが、 クルーズ旅行の魅力です。 子供料金無料のクルーズや3人目のクルーズ代金がお得なので、少し広いお部屋やコネクティングルームなどを予約して、両親を連れて三世代で乗船される方も多くなってきています。
-
キャンセル料はいくらかかりますか?
-
各クルーズによって、キャンセル料の発生時期、料金が異なりますが、ラグジュアリークルーズやリバークルーズは比較的厳しく、120日前、90日前から取消料が発生するクルーズや予約と同時に返金不可のデポジットが発生する場合もあります。
プレミアムやカジュアルクラスの船などは75日前、60日前から取消料が発生するなど、 取り消し条件は船会社によって異なりますのでご確認の上、ご予約ください。
詳細は、ホームページの各クルーズ日程ページの下段に該当する船会社の取消料が記載されていますのでご参照下さい。